\ ポイント最大26.5%! /詳細を見る

【楽天SPU攻略】楽天モバイルで+1倍|達成までの手順を図解

楽天モバイルアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

・楽天モバイルって契約すべき?
・楽天モバイルのSPU達成手順は?

このような疑問を持つ方への記事です。

こんにちは。
ぽちぽち(@pochi14_com)です。

2022年5月13日追記

楽天から新料金プラン
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」が
発表されました。

1GB未満が無料じゃなくなる

ということでメイン/サブ
どちらでも検討が必要になります。

9月いっぱいまで1GB未満は無料
とのことなので、焦らずに検討します。

楽天モバイルPR画面
引用:楽天モバイル

わかりやすい料金設定の楽天モバイルですが
それだけで満足していませんか?

この記事では楽天モバイルを契約することで
携帯代の節約に加えて更にお得なプログラム
について解説していきます。

楽天モバイルの注意点は以下です。

・回線エリアの確認は絶対
・開通までに時間がかかる可能性
・サポートがイマイチの可能性

楽天モバイルのデメリットの項で
詳しく説明しています。

\ 1 GB以下ならプラン料金無料!/

タップできる目次

SPUについて

楽天を使うのであれば必ず意識したいのが
スーパーポイントアッププログラム
(SPU)です。

ポイント還元率を上げてから
買い物をすることで

さらにポイントで買い物ができて
支出を減らすことができます

詳しい解説を知りたい方は
こちらを参照ください。
>>>【簡単】楽天SPUの仕組みを理解しよう!

楽天モバイルSPU達成条件

楽天モバイルのSPU達成条件はシンプルで

楽天モバイルの契約

です。
契約しただけで
楽天市場での買い物のときに
楽天ポイントの付与率が+1%
となります。

前提条件とオススメ条件

楽天モバイルを使用するための
前提条件とオススメ条件を紹介します。

前提条件

楽天会員登録が前提

楽天モバイル契約に楽天会員登録が必要ソース
引用サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001245/

楽天モバイルの利用には楽天会員登録が必要です。
楽天モバイルのページからも登録は可能ですが
詳しい手順が知りたい方はこちら▼
>>>【簡単解説】楽天会員登録までの手順紹介

楽天カード/楽天銀行がオススメ

前提条件ではありませんが
楽天モバイルを利用するのであれば

・楽天カード
・楽天銀行

は利用を検討すべきサービスです。
2つのサービスもSPU対象だからです。

楽天カード所持

楽天モバイルを利用するなら
楽天カードの所持がオススメです。

楽天モバイルの支払いを
必ず楽天カードでする必要はありません。

設定してほしいのは

楽天市場での支払い

です。
楽天カードで支払いすることにより
SPUが+2倍となります。

楽天カードは普段使いでもオススメです。

・入会金/年会費無料
・ポイント還元率1%

とコスパが良いカードです。
詳しく知りたい方々はこちらをご参照ください。
>>>【楽天SPU達成条件解説】楽天カードでポイント+2-4倍に!

楽天銀行からの引き落とし

楽天カードの引き落としを
楽天銀行にすることで
SPUが+1倍となります。

それ以外にも

・24時間365日利用可能
・手数料無料(条件付き)
・スマホで口座管理可能
・金利が最大0.1%

上記のようなメリットがあります。
詳しく知りたい方々はこちらをご参照ください。
>>>【楽天SPU達成手順解説】楽天銀行&楽天カードで+1倍

楽天モバイルがオススメな人

楽天モバイルのSPU条件について見てきました。

悩めるネコ

楽天モバイル契約
したほうがいいの?

という疑問に対する
僕の考えは

◯楽天ユーザーなら契約
△利用は人による

です。

楽天のサービスを多く使う人であれば
SPUを高く維持するために契約は必須です。

楽天モバイルの利用に関しては

  • 使ってトクする人
  • うまく使えない人

が出てくると思います。
(デメリットのところで解説します)

うまく使えない人は

契約だけして副回線で放置

することで楽天モバイルの料金はかからず
SPUの+1倍だけ手に入れることができます。

主回線/副回線どちらも使っている場合
この方法は使えません

楽天モバイルのメリット/デメリット

楽天モバイルをメリット→デメリット
の順で解説していきます。

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルのメリットをまとめると
以下のとおりになります。

①1GBまで無料
②手数料が無料
③アプリでの通話が無料
④特典/キャンペーンが色々

順に解説していきます。

①キャンペーン後も1GBまでなら無料

無料キャンペーン後も
データ使用量が1GB/月
までなら無料です。

なので上述した

SPU+1倍のために副回線として契約

して持っておくのはアリです。

②事務手数料/解約金/違約金が無料

新規契約でも解約でも
事務手数料や解約金、違約金が
一切かかりません。

③通話料金は基本的に無料

RakutenLinkというアプリ
を使って電話をかけると

通話料金はかかりません。
※アプリを使わずに通話利用すると
料金がかかります。

④特典/キャンペーンが色々

\ 高還元なキャンペーンがたくさん/

上のボタンから進むと
楽天モバイルで開催中の
キャンペーンページに飛びます。

楽天モバイルキャンペーンページ
引用:楽天モバイル キャンペーンページ

枠で囲んだキャンペーンを利用すると
機種代金分のポイント還元や
契約するだけでもポイントがもらえます。

他にも楽天ひかり1年間無料など
様々なキャンペーンが開催されています。

楽天モバイルのデメリット

デメリットの紹介です。
該当するものがあれば
楽天モバイルを契約してはいけない人
になるかもしれません。
検討していただけたらと思います。

①楽天エリアでもパートナー回線になる
②通話品質はイマイチ

①楽天エリアでもパートナー回線利用になる

楽天モバイルを選択できるかの
最重要検討事項です。

\ 自分のエリアを確認! /

こちらから確認ができます。
注意したいのが

楽天回線エリア内でもパートナー回線になる

ことがあります。

実際に僕の職場は

楽天回線エリアですが
パートナー回線利用

になっています。

5GBが上限なので
月の中旬あたりで

速度制限がかかってしまう

のが現状です。

楽天モバイルサイドとしては

楽天モバイル通信エリア
引用:楽天モバイル通信・エリア

と謳っていたり
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
からエリア改善の希望を
送ることができたりしますが
今の世の中の状況もあり
どうなるかは予想がつきません。

契約後にパートナー回線でしたとか

パートナー回線地域ですらない
(つまりは圏外)

こともあったりするので
楽天モバイルのサイトだけでなく
自身の地域での口コミなどを
必ず検索してください

②通話品質はイマイチ

Rakuten Link
Rakuten Link
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

RakutenLinkというアプリを使って
通話は無料でできます。
しかし、一般の電話回線の使用時に比べ
通話品質はイマイチに感じます。

楽天モバイル通話かけ放題プラン
引用:楽天モバイル

Rakuten Linkを使わない10分かけ放題プラン
も発表されましたが、1,100円/月がかかります。
楽天モバイルでせっかく携帯料金を安くしたのに
申し込むのは本末転倒な気がします。

楽天モバイルの契約手順

ここまで読んで
自分の地域の回線状況を調べた上で
よし!楽天モバイルだ!となった方々は
申し込みをしていきましょう。

キャンペーンやSBCにエントリー
を忘れないようにしましょう!

ネット上での手続き 

楽天モバイルトップページ申込みボタン
引用:楽天モバイル

楽天モバイルに向かう
[お申し込み]をクリック

 

楽天モバイルプラン選択画面
引用:楽天モバイル

UN-LIMITⅥしかありません
[プランを選択する]をクリック

楽天モバイルオプションサービス選択画面
引用:楽天モバイル

楽天モバイルサービスオプション選択画面
引用:楽天モバイル

必要なオプションを選択
(※有料なものもあります)

楽天モバイルsimカードタイプ選択画面
引用:楽天モバイル

SIMカードのタイプを選択

nanoSIMはSIMカードと呼ばれる
データが内蔵されたカードを
スマホに差し込んで使うもので
契約後に郵送されてくるのを
待つ必要があります。

eSIMはカード自体が存在せず
ネット上で開通手続きが出来るものです。
詳しい解説はこちらをご参照ください。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/sim/esim/

ちなみに、僕はeSIMにしてみました。
手続きもスムーズで不便なく使えています
その下には手数料・サービス料0円
が表示されています。

 

楽天モバイル製品選択へ進むボタン
引用:楽天モバイル

機種を購入する場合は
[製品選択へ進む]をクリック

購入しない場合は
[この内容で申し込む]をクリック

機種購入の詳細手続きはこちらをクリック

楽天モバイル製品選択画面
引用:楽天モバイル

製品を選択

“ 

楽天モバイル製品選択後カート追加画面
引用:楽天モバイル

色や容量、支払回数を選択
[カートに追加する]をクリック

 

楽天モバイルスマホケース購入画面
引用:楽天モバイル

ケースなども必要であれば購入
[この内容で申し込む]をクリック

 

 

楽天モバイル本人確認方法選択画面
引用:楽天モバイル

本人確認の方法を選択
[次へ進む]をクリック

楽天モバイル電話番号選択画面
引用:楽天モバイル

電話番号を選択

楽天モバイルMNP入力画面
引用:楽天モバイル

他キャリアからの乗り換えで
電話番号の変更をしたくない場合は
MNP(マイナンバーポータビリティ)
という制度を使います

今まで使っていたキャリアで手続きし
MNP予約番号と有効期限を入手
入力が必要です。

各キャリアでの手続きは
ネットか電話でできます。

 

支払情報の設定をして
[申し込む]をクリックすると完了です。

お疲れさまでした!

START GUIDEが届いてから

申込後数日で
「START GUIDE」という
ピンクの冊子が届きます。

楽天モバイルSTARTGUIDE冊子
どピンク!

本人確認を受取時に行うとされた方は
この冊子の受取時に本人確認を行います。

あとはこの冊子に書いてあるとおりに
手続きを進めれば手続き終了です。

開通手続きにおける注意点

手続きを進めていて気をつける点があったので書いておきます。

①開通までに時間がかかる場合がある
②店舗では対応してもらえない

①開通までに時間がかかる場合がある

冊子に沿って開通手続きを終え
スマホの左上にRakutenと
表示されているにも関わらず

電波の本数が0で接続されない
ことがありました。

調べたところ開通までに
時間がかかる場合があるようでした。

休日など時間に余裕があるときに
設定することが望ましいかもと感じました。

②店舗では対応してもらえない

開通がうまくいかなかったので
妻に近くの楽天モバイルの店舗に
行ってもらいました。

店員さん

Web手続きしたものは
店舗では何もできません

とのことでした。
Webからの申込みをして
何かアクシデントがあった場合には
実店舗に出向くのではなく
お問い合わせページから進めます

楽天モバイルお客様サポート

電話番号も掲載しておきます。

楽天モバイルとの契約を検討中の方
→ 0800-6000-700(9:00-18:00)

楽天モバイルと契約中の方
→ 050-5434-4653(9:00-18:00)

2021年12月時点でのものなので
記事をお読みになられている時点で
機能しているかは不明です。

調べていた際にこのサポートセンターの
対応がよろしくないとの口コミも
多数見られました(真偽は不明です)。

スムーズな開通で連絡することなく
開通できることを祈っております。

まとめ:持っておくだけでもオトク!

楽天モバイルのSPU達成についてと
楽天モバイルの契約について解説しました。

\ 1GB以下ならプラン料金無料!/

参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次