- 夫婦2人分のつみたてNISA運用実績
- 子ども2人分のジュニアNISA運用実績
- 資産運用をしている
- 資産運用しようか検討中
この記事を読めば
つみたてNISAやジュニアNISAの
経過をたどることができるので

興味はあるけど
実際のところは?
と、「始める前の不安」や

始めてみたけど
増えなくて・・・
と、「始めたあとの不安」への
心の準備ができます。
すでに資産運用を始めている方にとっては
他の家庭の運用経過を見ることで
見直しや検討の機会になると思います。
2022年の運用実績はこちら▼
我が家におけるNISAの位置づけ
ぽちぽち財閥における
NISAの位置づけとしては
以下のとおりです。
ぽちぽち | 非課税のメリットを最大限受けるインデックス投資 |
ぽち妻 | 非課税のメリットを最大限受けるインデックス投資 |
ぽち太郎 | 将来持たせる用 |
ぽち次郎 | 将来持たせる用 |
2023年NISA&投資信託運用計画
2023年つみたてNISA&ジュニアNISA
の予定は以下のとおり。
証券口座 | つみたて金額 | |
---|---|---|
ぽちぽちつみたてNISA | SBI証券 | 33,333円/月 |
ぽちぽち投資信託 | マネックス証券 | 16,667円/月 |
ぽち妻つみたてNISA | SBI証券 | 33,333円/月 |
ぽち妻投資信託 | SBI証券 | 16,667円/月 |
ぽち妻個人用投資信託 | マネックス証券 | 50,000円/月 |
ぽち太郎ジュニアNISA | 楽天証券 | 10,000円/月 |
ぽち次郎ジュニアNISA | 楽天証券 | 15,000円/月 |
2022年までつみたてNISAは
楽天証券でおこなっていましたが
2023年はSBI証券にしました。
つみたてNISA&投資信託の月ごとの運用実績
2023年夫婦2人分の
つみたてNISAと投資信託の
運用実績を月ごとにまとめています。
ぽちぽちのつみたてNISA&投資信託

つみたてNISA33,333円/月に加え
16,667円/月の投資信託の
運用実績です。
証券口座 | 金額 | 投資先 | |
---|---|---|---|
つみたてNISA | SBI証券 | 33,333円/月 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
投資信託 | マネックス証券 | 10,000円/月 | iFreeレバレッジNASDAQ100 |
投資信託 | マネックス証券 | 6,667円/月 | Tracers S&P500 配当貴族インデックス |
マネックス証券 × マネックスカード
の投信積立は還元率1.1%です。
楽天証券でつみたてNISAをしていたときから
続けているので、投資信託分は今年も
マネックス証券
で続けることにしました。
“

”
“

”
“

”
2023/01 | |
原資合計 | 1,165,502円 |
評価損益 | +8,017円 |
時価評価額 | +1,173,519円 |
評価損益% | +0.68% |
円安の影響をめちゃくちゃ受けました。
昨年末は含み益が6.8%もあったのに……
まぁ、積み立てる時期なので
安くたくさん購入できると言い聞かせます。
ぽち妻のつみたてNISA&投資信託

33,333円/月のつみたてNISAと
16,667円/月の投資信託の
運用実績です。
加えてぽち妻の個人財産で
投資信託を購入しています。
証券口座 | 金額 | 投資先 | |
---|---|---|---|
つみたてNISA | SBI証券 | 33,333円/月 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
投資信託 | SBI証券 | 16,667円/月 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
投資信託 | マネックス証券 | 50,000円/月 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
“

”
“

”
2023/01 | |
原資合計 | 1,049,995円 |
評価損益 | +1,740円 |
時価評価額 | +1,051,735円 |
評価損益% | +0.17% |
個人財産
“

”
ジュニアNISA運用実績
2023年の子どもたち2人分の
ジュニアNISA運用実績です。
月額積立は児童手当て分ですが
子どもたちが頂いたお年玉やお祝いで
積立に回せそうなものは家族会議のもと
ジュニアNISAにまわしています。
ぽち太郎のジュニアNISA

“

”
2023/01 | |
原資合計 | 678,999円 |
評価損益 | +81,796円 |
時価評価額 | +760,796円 |
評価損益% | +12.0% |
月1万円をオルカンに入れています。
ぽち次郎のジュニアNISA

“

”
2023/01 | |
原資合計 | 567,000円 |
評価損益 | +25,676円 |
時価評価額 | +592,677円 |
評価損益% | +4.53% |
月1.5万円をオルカンに
積み立てています。
ぽちぽち14.com 原則
・投資は自己判断、自己責任で
・情報は複数箇所から仕入れる
我が家の場合
金額や投資先は家族で話し合いのもと
決定しています。
年齢、年収、家族構成などを考慮し
をお願いします。
投資を始めてみたいけど

何から始めたら・・・
という方にはつみたてNISAをオススメします。

僕もここから
始めました!

参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

コメント