\ 最大9.5%ポイントアップ! /詳細を見る

【2025年】新NISA/つみたてNISA/ジュニアNISAの記録(放置分も含む)

当ページのリンクには広告が含まれています。
NISA2025運用記録アイキャッチ
  • URLをコピーしました!
こんなひとに読んでもらいたい
  • 資産運用をしている
  • 資産運用しようか検討中
  • 他の人がどんなもんか気になる

このような方に向けた記事です。
包み隠さず公開しています。

記事の内容
  • 2025年の夫婦2人分の新NISA運用実績
  • 過去にやっていたつみたてNISAの運用実績
  • 子ども2人分のジュニアNISA運用実績
書いている人のプロフィール

・2020年10月につみたてNISAを開始
・初めは2,500円/月でスタート
・現在は妻と共に50,000円/月
・その他に高配当株を運用
・ジュニアNISAはほったらかし中
・児童手当分で投資信託購入

まずは始めよう

2024年分の運用実績はこちら▼

タップできる目次

我が家におけるNISAの位置づけ

つみたてNISA将来用として放置中
新NISA2024年からインデックス&高配当
ジュニアNISA将来持たせる用として放置中
2025/01現在

2025年新NISAの運用計画

証券口座つみたて金額
ぽちぽち新NISASBI証券50,000円/月
ぽち妻新NISASBI証券50,000円/月
児童手当分SBI証券(ぽち妻NISA成長投資枠)振り込まれた都度
成長投資枠&特定楽天証券&SBI証券V&楽天ポイント

2025年もSBI証券で継続。

2025年新NISA&つみたてNISA運用実績:毎月更新

・夫婦2人のつみたてNISA
・夫婦2人の新NISAインデックス投資

の経過です。

2020年10月から開始
毎月15日時点で記録

ぽちぽち新NISA&つみたてNISA

ぽちぽち投資信託運用成績グラフ
2025/022025/03
原資1,844,107円1,894,062円+49,955円
損益+1,163,894円+792,997円-370,897円
時価評価額3,008,001円+2,687,059円-320,942円

ぽちぽち楽天証券投資信託NISA運用成績202501時点
引用:楽天証券

ぽちぽちSBI証券投資信託NISA運用成績202501時点
引用:SBI証券

ぽち妻新NISA&つみたてNISA

ぽち妻投資信託運用成績グラフ
2025/022025/03
原資1,949,419円2,004,659円+55,240円
損益+876,035円+566,376円-309,659円
時価評価額+2,825,454円+2,571,035円-254,419円

ぽち妻楽天証券つみたてNISA運用成績202501時点
引用:楽天証券

ぽち妻SBI証券新NISA成長投資枠運用成績202501時点
引用:SBI証券

ぽち妻SBI証券つみたてNISA&新NISA成長投資枠運用成績202501時点
引用:SBI証券

ジュニアNISA運用実績(放置中)

子どもたち2人分の
ジュニアNISA運用実績です。

2023年で投資可能期間が終了したため
子どもが大きくなるまで完全放置の予定。

毎月15日時点で記録
楽天証券で運用

ぽち太郎のジュニアNISA

ぽち太郎ジュニアNISA運用成績グラフ
2025/022025/03
原資1,059,260円1,059,262円+2円
損益+728,152円+546,740円-181,412円
時価評価額+1,787,414円+1,606,002円-181,410円

ぽち太郎ジュニア運用成績202501時点
引用:楽天証券

ぽち次郎のジュニアNISA

ぽち次郎ジュニアNISA運用成績グラフ
2025/022025/03
原資938,000円938,000円0円
損益+619,420円+460,906円-158,514円
時価評価額+1,557,420円+1,398,906円-158,514円

ぽち次郎楽天証券ジュニアNISA運用成績202501時点
引用:楽天証券

児童手当分の運用(ぽち妻の新NISA成長投資枠で)

ジュニアNISAに資金投入できなくなったので
妻の新NISA成長投資枠で児童手当分の
オルカンを購入していくことにしました。

児童手当運用成績グラフ
2025/022025/03
原資549,010円549,010円0円
損益+48,492円-8,240円-56,732円
時価評価額+597,502円+540,770円-56,732円

児童手当分投資信託運用成績202501時点
引用:SBI証券

ぽちぽち14.com 原則

・投資は自己判断、自己責任で
・情報は複数箇所から仕入れる

我が家の場合
金額や投資先は家族で話し合いのもと
決定しています。

年齢、年収、家族構成などを考慮し

ご自身に合った運用

をお願いします。
投資を始めてみたいけど

悩めるネコ

何から始めたら・・・

という方には新NISAでのつみたて投資
をオススメします。

参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

新署名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

タップできる目次