こんなひとに読んでもらいたい
- 資産運用をしている
- 資産運用しようか検討中
- 他の人がどんなもんか気になる
このような方に向けた記事です。
包み隠さず公開しています。
記事の内容
- 2025年の夫婦2人分の新NISA運用実績
- 過去にやっていたつみたてNISAの運用実績
- 子ども2人分のジュニアNISA運用実績
2024年分の運用実績はこちら▼
タップできる目次
我が家におけるNISAの位置づけ
つみたてNISA | 将来用として放置中 |
新NISA | 2024年からインデックス&高配当 |
ジュニアNISA | 将来持たせる用として放置中 |
2025年新NISAの運用計画
証券口座 | つみたて金額 | |
---|---|---|
ぽちぽち新NISA | SBI証券 | 50,000円/月 |
ぽち妻新NISA | SBI証券 | 50,000円/月 |
児童手当分 | SBI証券(ぽち妻NISA成長投資枠) | 振り込まれた都度 |
成長投資枠&特定 | 楽天証券&SBI証券 | V&楽天ポイント |
2025年もSBI証券で継続。
2025年新NISA&つみたてNISA運用実績:毎月更新
・夫婦2人のつみたてNISA
・夫婦2人の新NISAインデックス投資
の経過です。
ぽちぽち新NISA&つみたてNISA

2025/06 | 2025/07 | 差 | |
---|---|---|---|
原資 | 2,035,862円 | 2,094,034円 | +58,172円 |
損益 | +960,206円 | +1,154,851円 | +194,645円 |
時価評価額 | +2,996,068円 | +3,090,155円 | +252,817円 |
“

”
“

”
ぽち妻新NISA&つみたてNISA

2025/06 | 2025/07 | 差 | |
---|---|---|---|
原資 | 2,154,675円 | 2,204,679円 | +50,004円 |
損益 | +713,681円 | +885,476円 | +171,795円 |
時価評価額 | +2,868,356円 | +3,090,155円 | +221,799円 |
“

”
“

”
“

”
ジュニアNISA運用実績(放置中)
子どもたち2人分の
ジュニアNISA運用実績です。
2023年で投資可能期間が終了したため
子どもが大きくなるまで完全放置の予定。
ぽち太郎のジュニアNISA

2025/06 | 2025/07 | 差 | |
---|---|---|---|
原資 | 1,059,260円 | 1,059,262円 | +2円 |
損益 | +644,653円 | +743,081円 | +98,428円 |
時価評価額 | +1,703,915円 | +1,802,343円 | +98,430円 |
“

”
ぽち次郎のジュニアNISA

2025/06 | 2025/07 | 差 | |
---|---|---|---|
原資 | 938,000円 | 938,000円 | 0円 |
損益 | +546,152円 | +632,026円 | +85,874円 |
時価評価額 | +1,484,152 | +1,570,026円 | +85,874円 |
“

”
児童手当分の運用(ぽち妻の新NISA成長投資枠で)
ジュニアNISAに資金投入できなくなったので
妻の新NISA成長投資枠で児童手当分の
オルカンを購入していくことにしました。

2025/05 | 2025/07 | 差 | |
---|---|---|---|
原資 | 549,010円 | 549,010円 | 0円 |
損益 | +25,085円 | +57,012円 | +57,012円 |
時価評価額 | +574,095円 | +606,022円 | +57,012円 |
“

”
ぽちぽち14.com 原則
・投資は自己判断、自己責任で
・情報は複数箇所から仕入れる
我が家の場合
金額や投資先は家族で話し合いのもと
決定しています。
年齢、年収、家族構成などを考慮し
をお願いします。
投資を始めてみたいけど

何から始めたら・・・
という方には新NISAでのつみたて投資
をオススメします。
解説記事


SBI証券の新NISAクレジットカード積立設定のやり方を解説!特定口座の解除も忘れずに
SBI証券で新NISAのクレカ積立設定手順を知りたい このような方に向けた記事です。 2024年から新NISAが始まります。2023年11月19日からSBI証券で積立設定ができるように…
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

コメント