新着記事
-
【2023年】SBI証券でつみたてNISAを途中から始めて満額積立するやり方
SBI証券で年の途中からつみたてNISAを始めたけど40万円満額積み立てる設定手順を知りたい このような方に向けた記事です。 2023年のつみたてNISAはSBI証券でやることに決めNISA口座も開設しました。 “ 引用:SBI証券 ” しかし、カード積立設定のしめきりで... -
SBI証券でつみたてNISA/投資信託のクレジットカード積立設定
SBI証券でつみたてNISAや投資信託をクレジットカード払いで毎月積み立てする手順が知りたい このような方に向けた記事です。 2022年のつみたてNISAは楽天証券で進めていましたが2023年はSBI証券でやることに。 つみたてNISAを33,333円/月投資信託を16,667... -
【ポイントサイト経由がオススメ】三井住友カードゴールド(NL)申請手順を図解
三井住友カードゴールド(NL)の申請手順を詳しく知りたい このような方に向けた記事です。 ・SBI証券でクレカ積立1.0%還元・大手3社コンビニなどで5%還元・年100万円利用で翌年以降年会費永年無料 など持っていて損はない三井住友カードゴールド(NL)(N... -
【三井住友カードゴールドNL初期設定5選】Vpass(アプリ)、ApplePay、家族ポイントなどを解説
三井住友ゴールドNLカードの初期設定手順が知りたい このような方に向けた記事です。 100万円修行で有名な三井住友ゴールドNLですが Vpass? 家族ポイント? などカード発行後に初期設定が必要です。この記事では三井住友ゴールドNLカードの初期設定手順を... -
【ぽちぽち財閥】資産運用記録-2022/11-
こんにちは。ぽちぽち(@pochi14_com)です。 ぽちぽち財閥2022年11月の資産運用記録をまとめました。 ぽちぽち財閥2022/11まとめ 年間配当総額(税引前)211,052円月平均配当金(税引後:×0.8)¥14,070/月高配当運用原資340万円評価損益+44.7万円(+13.14%... -
【手数料なし】つみたてNISA口座を楽天証券からSBI証券へ変更した手順
2023年からつみたてNISA口座を楽天証券からSBI証券へ移動したい このような方に向けた記事です。 楽天証券のサービス変更が相次ぎ2023年のつみたてNISAはSBI証券に乗り換えしようと決意し、手続きしました。 この記事ではつみたてNISA口座の証券会社変更手... -
【ぽちぽち財閥】資産運用記録-2022/10-
こんにちは。ぽちぽち(@pochi14_com)です。 ぽちぽち財閥2022年10月の資産運用記録をまとめました。 ぽちぽち財閥2022/10まとめ 年間配当総額(税引前)217,863円月平均配当金(税引後:×0.8)¥14,524/月高配当運用原資336万円評価損益+48万円(+14.69%) ... -
【iPhone⇔Androidも可】LINEの引き継ぎ失敗しない方法|iTransor for LINEの紹介
機種変のときにLINEがちゃんと移行できるか不安もしものためにちゃんとバックアップしておきたい このような方に向けた記事です。 機種変のときに元のデータをちゃんと移行できるか不安ですよね。中でも一番失敗したくないのが LINEのトークや画像 思い出... -
【楽天キャッシュキャンペーン】年内終了による証券口座変更を検討
楽天キャッシュのキャンペーンが終わり今後どうすればいいのか悩んでいる という方に向けた記事です。 2022年12月で楽天カード → 楽天キャッシュ → 投資信託 の1.0%還元キャンペーンが終わってしまいます。 続けるべき?変更するべき? と僕自身も悩み検討... -
【楽天キャッシュ残高キープチャージ解除手順】2022年12月でキャンペーン終了
楽天キャッシュ残高キープチャージ解除手順が知りたい このような方に向けた記事です。 楽天カード → 楽天キャッシュ → 投資信託購入 による楽天ポイントの還元率が2022年12月を最後に1.0%が0.5%になってしまいます。 “ 引用:楽天証券 ” 0.5%でも引き続き...