ぽちぽち14.com– Author –
-
令和4年(2022年)分の確定申告|源泉徴収票を使った給与所得の入力手順
・確定申告の給与所得欄の入力手順が知りたい このような方に向けた記事です。 医療費控除や配当控除などの利用には自分で確定申告をする必要があります。 個人事業主でない場合は会社で年末調整済みの給与所得を入力しなければなりません。 自信ない。。 ... -
令和4年(2022年)分の確定申告書類をマイナンバーカードを使って提出する準備手順
令和4年分の確定申告書類をネット上で作成したい このような方に向けた記事です。 令和4年(2022年)分の確定申告の書類をネット上で確定申告書類を作成するための準備段階までをまとめました。 僕が申告予定のもの ・ふるさと納税(寄付金控除)・配当控... -
令和4年(2022年)分の確定申告|ふるさと納税(寄附金控除)の入力手順
ネット上で確定申告書類を作成ふるさと納税(寄附金控除)の入力方法が知りたい このような方に向けた記事です。 令和4年分のふるさと納税を楽天でおこないました。その分を確定申告で申請するために進める手順についてまとめました。 ふるさと納税(寄付金... -
SwitchBot(スイッチボット)の追加|アプリやアレクサと連携&再設定手順を図解
・SwitchBotをもう1つ購入した・追加のための設定手順が知りたい このような方に向けた記事です。 先日、我が家のスマートホーム化に着手。SwitchBot(スイッチボット)を導入してお風呂を外出先からお湯はりできるように設定しました▼ お風呂を準備すると... -
【毎月更新!】2023年つみたてNISA/ジュニアNISA&投資信託の運用記録まとめ
記事の内容 夫婦2人分のつみたてNISA運用実績 子ども2人分のジュニアNISA運用実績 こんなひとに読んでもらいたい 資産運用をしている 資産運用しようか検討中 この記事を読めばつみたてNISAやジュニアNISAの経過をたどることができるので 興味はあるけど実... -
tsumiki証券×エポスカードの積立設定手順|キャンペーン確認を忘れずに!
tsumiki証券で投信積立設定がしたい このような方に向けた記事です。 先日、エポスカードからの修行でJQエポスゴールドカードを入手。 「エポスカード × tsumiki証券」でクレジットカード投信積立ができるので設定してみました。 この記事ではJQエポスゴー... -
楽天プレミアムカード切り替え時にやること6つ|設定忘れに注意!
楽天プレミアムカードが届いたけど設定は何をすれば良いかわからない このような方に向けた記事です。 “ 引用:e-NAVI ” 上記のようなキャンペーンがあって年会費が実質0円だったので申込みました。 ナンバーは裏に記載 無事届いたのですが 何を設定すれば... -
スイッチボット(SwitchBot)を家族で共有するための設定手順
SwitchBot(スイッチボット)を家族で共有したい このような方に向けた記事です。 SwitchBot(スイッチボット)を導入して ・指紋でカギを開けられる・外出先からお風呂にお湯はり ができるように設定しました。 とても便利! しかし僕以上に奥さんのほう... -
【2025年】VYM,HDV,SPYD,QYLD,XYLD,RYLDの配当日/権利落ち日まとめ
・アメリカ高配当ETFの 配当スケジュールが知りたい このような方に向けた記事です。 2025年のアメリカ高配当ETFVYM、HDV、SPYDQYLD、XYLD、RYLDの ・権利落ち日・権利確定日・配当日(配当支払い開始日) について年間のスケジュールをまとめました。 記... -
【ぽちぽち財閥】資産運用記録-2022/12-
こんにちは。ぽちぽち(@pochi14_com)です。 ぽちぽち財閥2022年12月の資産運用記録をまとめました。 ぽちぽち財閥2022/12まとめ 年間配当総額(税引前)193,091円月平均配当金(税引後:×0.8)¥12,872/月高配当運用原資339万円評価損益+34万円(+10.01%)2...