\ ポイント最大46.5倍! /詳細を見る

令和4年(2022年)分の確定申告|配当控除と繰越控除の入力手順(特定口座年間取引報告書を使わない方法も解説)

当ページのリンクには広告が含まれています。
R4確定申告配当控除&繰越控除アイキャッチ
  • URLをコピーしました!

・確定申告で配当控除や繰越控除をしたい
・手順を知りたい

このような方に向けた記事です。

実際に令和4年(2022年)分の確定申告で
配当控除繰越控除を利用したので
やり方をまとめてみました。

素人がおこなったものです。
自身でもご確認をお願いします。

タップできる目次

特定口座年間取引報告書のダウンロード手順

特定口座年間取引報告書」を使えると
作業がとてもカンタンになります。

SBI証券SBIネオモバイル証券での
ダウンロード手順を解説します。

SBI証券でのダウンロード手順

SBI証券口座管理メニュー
引用:SBI証券

SBI証券ログイン後
口座管理タブ
[電子交付書面]をクリック

SBI証券運用報告書
引用:SBI証券

運用報告書の
[閲覧]をクリック

e-私書箱SBI証券特定口座年間取引報告書電子交付のお知らせ
引用:e-私書箱

[「特定口座年間取引報告書」電子交付のお知らせ]
をクリック

e-私書箱SBI証券特定口座年間取引報告書電子交付のお知らせ内容
引用:e-私書箱

xmlデータをクリック

macファイルダウンロード先選択画面

任意の場所に保存

外国税額控除を使う場合はPDFファイルもDLを

外国税額控除も使う予定の場合は
PDFファイルも一緒にDLしておくと
二度手間がなくなります。

e-私書箱SBI証券特定口座年間取引報告書電子交付のお知らせPDFファイル
引用:e-私書箱

SBIネオモバイル証券でのダウンロード手順

SBIネオモバイル証券トップページ
引用:SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券ログイン後
右上[3本線メニュー]をクリック

SBIネオモバイル証券メニュー
引用:SBIネオモバイル証券

[マイページ]をクリック

SBIネオモバイル証券マイページ
引用:SBIネオモバイル証券

[報告書等閲覧サービス(電子交付)]
をクリック

SBIネオモバイル証券報告書閲覧サービス
引用:SBIネオモバイル証券

[閲覧]をクリック

e-私書箱SBIネオモバイル証券特定口座年間取引報告書電子交付のお知らせ
引用:e-私書箱

[「特定口座年間取引報告書」電子交付のお知らせ]
をクリック

e-私書箱SBIネオモバイル証券特定口座年間取引報告書電子交付のお知らせ内容

[xmlデータ]をクリック

macファイルダウンロード先選択画面

任意の場所に保存

これで特定口座年間取引報告書の
ダウンロードが完了です。

特定口座年間取引報告書を使った配当控除の入力手順

特定口座年間取引報告書に配当金の記載がある場合
→株式数比例配分方式で配当金を受け取っている方
は以下の手順で配当控除の入力が完了します▼

確定申告収入金額・所得金額入力ページ
引用:国税庁

申告書等の作成
収入金額・所得金額の入力ページ

総合課税の所得
引用:国税庁

配当所得の[入力する]をクリック

※分離課税で申告する場合は
同ページの下部にあります

配当所得情報入力ページ
引用:国税庁

総合課税を選択
[「特定口座年間取引報告書」の内容を入力する]
をクリック

特定口座年間取引報告書入力ページ
引用:国税庁

[データで交付された特定口座年間取引報告書の入力]
をクリック

特定口座年間取引報告書アップロード画面
引用:国税庁

[ファイルを選択]をクリック

macアップロードファイル選択画面

該当する.xmlファイルを選択
[アップロード]をクリック

確定申告アップロードファイル読込画面
引用:国税庁

ファイル名を確認
[選択したファイルを読み込む]
をクリック

確定申告特定口座年間取引報告書内容確認画面
引用:国税庁

申告する所得欄
配当所得をチェック
[次へ進む]をクリック

※後述していますが
同じ報告書で繰越控除を使う場合は
譲渡所得にもチェックを入れます

特定口座年間取引報告書入力完了
引用:国税庁

[入力終了(次へ)]をクリック

配当控除入力開始ボタン
引用:国税庁

[配当控除の入力]をクリック

配当控除計算ページ
引用:国税庁

[計算]をクリック
(自動で計算してくれます)

配当控除計算結果
引用:国税庁

[入力終了(次へ)]をクリック

配当控除計算結果反映画面
引用:国税庁

入力が完了
[入力終了(次へ)]をクリック

ぽちぽち

お疲れさまでした!

特定口座年間取引報告書を使わない配当控除の入力手順

僕は今まで登録配当金受領方式を使っていたので
報告書に配当金の額の記載がなし……

特定口座年間取引報告書配当等の額

詳しくは以下の記事でまとめています▼

なので、違う方法で配当金の入力が必要でした。
その方法が「配当集計フォームを使う」です。

配当集計フォームのダウンロード

配当金の計算に使う
「配当集計フォーム」ファイルを
ダウンロードします。

確定申告総合課税の所得配当所得入力
引用:国税庁

配当所得の[入力する]をクリック

配当所得の課税方法選択
引用:国税庁

配当所得の入力ページに移行
下にスクロール

配当等の支払通知書入力開始ボタン
引用:国税庁

[「配当等の支払通知書」などの内容を入力する]
をクリック

配当集計フォームダウンロードページ移動
引用:国税庁

[配当集計フォームのダウンロード]
をクリック

配当集計フォームダウンロードページ
引用:国税庁

[配当集計フォームダウンロード]をクリック

※動作環境をご確認ください

配当集計フォームファイル

任意の場所に保存

これで配当集計フォームのDLが完了です。

配当集計フォームの入力手順

配当集計フォームに配当金の額を
入力していきます。

企業から届いている
配当金の計算書
が必要になります。

配当金計算書郵送封筒
送られてくる封筒に入っています
配当金計算書
配当金の計算書

たくさんの封筒を手で開けるのが大変…
レターカッターに助けられました▼

配当集計フォーム配当の種類等入力例

配当集計フォームを開く
例にならって入力
リストから選択できるものは選択

上場企業からの配当の場合の記入例▼

和暦:04
支払通知書の種類:上場株式配当等の支払通知書
外貨建資産割合:記載なし
非株式割合:記載なし
配当等の種類:上場株式等に係る配当等
種目:株式の配当

配当金計算書必要データ箇所
配当集計フォーム銘柄等入力例

①銘柄等:企業の名前
②支払の取扱者の名称等:信託銀行の名前
③収入金額:税引き前の配当金額
④所得税及び復興特別所得税:所得税額
⑤住民税:住民税額

を入力

2回分以上の計算書がある場合は
足して入力を

配当集計フォーム入力完了画面

手持ちの計算書をすべて入力

配当集計フォーム保存ボタン

入力が終わったら保存を忘れずに

これで配当集計フォームが完成です。

配当集計フォームのデータアップロード

完成した配当集計フォームを
アップロードします。

総合課税の所得配当所得入力ボタン
引用:国税庁

配当所得欄の
[入力する]をクリック

配当等の支払通知書入力開始ボタン
引用:国税庁

[「配当等の支払通知書」などの内容を入力する]
をクリック

配当集計フォーム読込ページ移動ボタン
引用:国税庁

配当集計フォームに入力したデータを読み込む。欄の
[読み込む]をクリック

配当集計フォーム読込ページ
引用:国税庁

読み込む配当等を選択
(僕はの場合は上場株式のみ)

[ファイルを選択]をクリックして
配当集計フォームファイルをアップロード

[配当集計フォーム読込]をクリック

配当集計フォーム結果確認画面
引用:国税庁

[配当所得に反映]をクリック

配当控除入力有無確認
引用:国税庁

入力有無欄にチェックが入る

非上場株式等配当控除入力有無確認
引用:国税庁

ページ下部
[入力終了(次へ)]をクリック

配当所得入力完了ボタン
引用:国税庁

ページ下部
[入力終了(次へ)をクリック]

配当所得入力完了後画面
引用:国税庁

配当所得の欄に値が記入されました

これで配当控除のデータ入力が完了。

ぽちぽち

お疲れさまでした!

繰越控除の入力手順

配当控除を使う予定で
(総合課税でも分離課税でも)
加えて繰越控除もする場合は
取引報告書のアップロード時に
譲渡所得」にもチェック入れます。
(繰越控除分だけ自動的に分離課税に入力されます)

特定口座年間取引報告書譲渡所得選択
引用:国税庁

報告書をアップロードするときに
繰越控除にもチェックを入れて進める

年間取引報告書配当控除入力完了後画面
引用:国税庁

配当控除の入力まで終えて
[入力終了(次へ)]をクリック

繰越控除計算画面
引用:国税庁

繰越に関する表が出てくる
[確認終了(次へ)]をクリック

繰越控除入力完了ボタン
引用:国税庁

[確認終了(次へ)]をクリック

繰越控除入力完了後画面
引用:国税庁

分離課税の所得
株式等の譲渡所得等欄に
金額が表示されます。

これで繰越控除の入力が完了。

ぽちぽち

お疲れさまでした!

配当控除のみを使う場合

繰越控除をだけを使う場合は
分離課税の所得欄から
取引報告書をアップロードします▼

分離課税の所得
引用:国税庁

分離課税の所得
株式等の譲渡所得等の欄
[入力する]をクリック

以降の手順は配当控除がある場合と
同様になると思います。

まとめ

令和4年(2022年)分の確定申告で
配当控除と繰越控除の入力手順を
解説しました。

参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

新署名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

タップできる目次