・マイナポイント第2弾公金受取口座設定手順が知りたい
このような方に向けた記事です。
こんにちは、ぽちぽちです。
「マイナンバーカードに公金受取口座を登録」
することで7,500ポイントもらえる
マイナポイント第2弾が2022年6月30日から
始まりました。
早速スマートフォンから手続きしてみたので
経過として残しておきます。
①マイナンバーカード、暗証番号を準備
手続きに必要なものが
・マイナンバーカード
・暗証番号(数字4ケタ)
・任意の銀行口座
です。
マイナンバーカードを持っていない場合
マイナンバーカードをまだ持っていない場合は
2023年2月までが期限です。
子ども用の記事ですが、申請の流れは
同じなので参考にしてみてください▼
暗証番号がわからない場合はアプリから再設定
マイナンバーカードの暗証番号がわからない場合は
こちらの記事を参考にしてください▼
マイナポータルアプリから変更が可能です。
自分の好きな銀行で大丈夫
紐付けする銀行口座は好きなところで大丈夫です。
・残高が見られるのがイヤだ
など不安がある場合は
使っていない口座などを登録しましょう。
ちなみに僕は、投資用の口座にしている
楽天銀行にしました。

②マイナポータルアプリをダウンロード
スマホでの申請に必要なアプリ
「マイナポータル」をDLします。

③アプリでマイナンバーカードをスキャン
ダウンロードしたアプリで
マイナンバーカードをスキャンしていきます。

マイナポータルアプリを起動

受取口座の登録バナー
[登録する]をタップ

[利用者登録/ログインして使う]
をタップ

[ログイン]をタップ

暗証番号(数字4ケタ)を入力
[次へ]をタップ

マイナンバーカードを用意
[読み取り開始]をタップ

マイナンバーカードをスキャンする

読み取りが完了
これでログインが完了です。
④銀行口座の情報を登録する
銀行口座情報を登録していきます。

[マイナンバーカードを読み取る]
をタップ

暗証番号(数字4ケタ)を入力
[次へ]をタップ

マイナンバーカードを用意
[読み取り開始]をタップ

登録情報が記載されています
[確認する]をタップ

[口座情報を登録する]
をタップ

[次へ]をタップ

本人情報を入力していく

電話番号
メールアドレスを入力

[次へ]をタップ

金融機関を選択
支店を選択
口座種別を選択

口座番号を入力
口座名義を確認
[確認する]をタップ

登録情報を確認
[次へ]をタップ

確認事項を読む
[同意する]にチェック
[登録する]をタップ

口座登録が完了です
まとめ:5分もかからずできる!
マイナポイント第2弾の1つ
公金受取口座登録について解説しました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
参考になれば幸いです。

コメント