・ポチップの特徴が知りたい
・ポチップの使い方が知りたい
このような悩みを解決する記事です。
こんにちは。
ぽちぽちです。

↑のようなスマートで
オシャレな商品リンクが
Pochipp(ポチップ)
というプラグインで
誰でも超簡単に作れて
しかも無料で利用できます。
Pochipp(ポチップ)を使うことで
・売上がアップ
・リンク作成の時短
・ブログの見た目がスッキリ
といいことばかり。
Pochippについて
設定方法から使い方まで
解説していきます。
Pochipp(ポチップ)の特徴
Pochipp(ポチップ)の特徴です。
順番に解説していきます。
①商品リンクが簡単に作れる

Pochipp(ポチップ)のすごいところは
3リンクとも商品ページへのリンクにできます。

「Rinker」や「カエレバ」でも
商品リンク自体は作ることができますが
商品ページへのリンクは3リンクのうち1つしかできません。
他の2サイトは検索ページへのリンクになります。

ちなみに現在進行系でRinkerやカエレバを使っている方向けに
「Pochirin」、「ポチレバ」というカンタン移行ツール
も公式サイトにて提供されています。
②Amazonアソシエイトの審査を通過していなくても使える
Pochipp(ポチップ)は本家Amazonアソシエイトの
審査を通過していなくても商品検索をすることができます。
本来、Amazonの商品検索をするためには
Amazonアソシエイトの審査を通過していなければなりません。
登録後180日以内に3商品をリンクから購入してもらう
となっていて初心者ブロガーには
なかなかに高いハードルです。
Pochipp(ポチップ)をサポートしてくれる
「Pochipp-Assist(ポチアシ)」を使えば
Amazonアソシエイトの審査を通過していなくても
商品検索を行うことができます。
③もしもアフィリエイトのリンクに自動変換
もしもアフィリエイトの会員登録をして
Pochipp(ポチップ)で設定をしておくと
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングの
アフィリエイトリンクを
もしもアフィリエイト経由のリンクに
自動で変換してくれます。
この設定をしておくことで
・Amazonの審査が比較的ゆるい
・支払い最低金額が1,000円
・12%の報酬上乗せ
という恩恵が受けられます。
④有料だが拡張版がとても便利
ポチップ(Pochipp)には
「ポチッププロ(Pochipp Pro)」
という拡張版プラグインがあります。
①アフィリエイトリンクのクリック率算出
②計測結果データを一括表示
③セール情報の複数登録
④セール情報の自動取得
⑤オリジナル画像利用
と物販には欠かせない機能が
盛りだくさんでオススメです。
まず無料のポチップを試して
ポチッププロの利用検討を
してみてください。
Pochipp(ポチップ)のデメリット2つ
僕が考えるデメリットは2つです。
①クラシックエディタに対応していない
②対象が大手3サイトのみ
圧倒的にメリットのほうが大きいです。
WordPress自体がブロックエディタへの
移行を推奨しているので
クラシックエディタは衰退していくと思われます。
物販であれば大手3サイトが強く
もし必要であればカスタムボタンで
リンクの追加が可能です。
Pochipp(ポチップ)特徴まとめ
Pochipp(ポチップ)の特徴をまとめると以下になります。
インストールはWordPress内から
Pochipp(ポチップ)のインストール手順を解説していきます。
2021/5/2時点で
WordPressの公式プラグイン
に承認されました!!

プラグインタブ内
[新規追加]をクリック

Pochippと検索
[今すぐインストール]をクリック
[有効化]をクリック

プラグイン一覧の中にPochippがあり
[無効化]ボタンがあれば完了です。
ポチップの初期設定
インストール後の初期設定です。
①リンク作成のための設定
ポチップ内で商品リンクの作成が
できるように初期設定をしていきます。

ポチップ管理タブ
[ポチップ設定]をクリック
基本的に「ポチップ設定」内で
作業を進めていくことになります。
大手3サイトの情報を入力します。
別タブや別ウインドウで開いておくと
スムーズに作業ができます。
1.Amazonの設定
Amazonでの設定です。
をしていきます。
Amazon商品リンクの設定
Amazonの商品リンクを貼るためには
①Amazonのアカウント
②Amazonアソシエイトに登録
③トラッキングIDの取得/設定
が必要です。
①Amazonアカウント設定は割愛します。
②Amazonアソシエイト登録方法は
別記事にまとめました。
ご参照ください。
>>>2021年版|Amazonアソシエイトの登録方法を解説
③トラッキングIDの取得/設定を解説していきます。
“

“
Amazonアソシエイト
にログイン
“

“
右上のアドレスにカーソルを合わせる
[トラッキングIDの管理]をクリック
“

“
トラッキングIDをコピー

Amazonタブを選択
トラッキングID欄に貼り付け
[変更を保存]をクリック
これでアフィリエイトリンクが
作れるようになります。
Amazon商品検索の設定
Amazonの商品検索は
◯PA-APIを設定
または
◯Pochipp-Assistの利用
で可能になります。
PA-APIを設定
Amazonアソシエイトの審査通過をしている方は
PA-APIのアクセスキー、シークレットキー
を持っているので設定していきます。
“

“
Amazonアソシエイトトップページ
[ツール]タブ
[Product Advertising API]をクリック
“

“
[PA-APIアクセスのリクエスト]
をクリック
“

“
アクセスキー、シークレットキー
をコピー

ポチップ設定アマゾンタブ
アクセスキーとシークレットキー欄に貼付
[変更を保存]をクリック
Pochipp-Assistの利用
Amazonアソシエイトの審査をまだ通過していない方は
PA−APIが発行されていません。
そんな方のために

Pochipp-Assist
(略してポチアシ)
というプラグインがあります。
これを使えば
PA-APIがなくてもAmazonの商品検索が可能です。
ポチップアシストには
無料版と有料版があります。
インストール手順は別記事にまとめました。
>>>Pochipp-Assist(ポチップアシスト)|インストールから初期設定まで
開発者のひろさん(@hiro_develop127)も
Amazonアソシエイトを推したいとのことです。

そんな方にぜひ参考にしてもらいたいのが
こちらの記事です。
僕自身この方法を使ってカンタンに
審査通過をしてポチアシを卒業できました!
余談も入りましたが
これでAmazonの設定はおしまいです。
2.楽天の設定
楽天は商品リンクの設定と
商品検索の設定が分けられていません。
やることは
Ⅰ. 楽天会員登録
Ⅱ. Rakuten Developersに登録
Ⅲ. アプリID、アフィリエイトIDの取得/設定
です。
Ⅰ. 楽天会員登録
楽天会員登録の手順解説の記事を貼っておきます。
>>>【簡単解説】楽天会員登録までの手順紹介
Ⅱ. Rakuten Developersに登録
Rakuten Developers登録の手順です。
“

“
Rakuten Developersに向かう
[アプリID発行]をクリック
ログインする
“

“
アプリ名にブログ名を入力
アプリURLにブログURLを入力
[規約に同意して新規アプリを作成]をクリック
Ⅲ. アプリID/アフィリエイトIDの取得と設定
“

“
アプリIDとアフィリエイトIDをコピー

ポチップ設定の楽天市場タブ
アプリID、アフィリエイトIDを貼り付け
[変更を保存]をクリック
これで楽天の設定はおしまいです。
3.Yahoo!の設定
Yahoo!の設定です。
をしていきます。
Yahoo!商品リンクの設定
Yahoo!の商品リンクを貼るためには
が必要です。
Ⅰ. バリューコマースに登録
バリューコマースへの会員登録が必要です。
登録手順は別の記事でまとめてあります。
>>>2021年|バリューコマースの登録審査〜使い方までを図解
Ⅱ. LinkSwitchのvc_pidの取得/設定
“

“
バリューコマースHPに向かう
ツールタブ内[LinkSwitch設定]をクリック
“

“
LinkSwitchタグの全部をコピー

ポチップ設定のYahoo設定タブ
LinkSwitchのvc_pidに貼り付け
vc-idだけ貼り付けられる
これでYahoo!の商品リンクが貼れるようになります。
Yahoo!商品検索の設定
Yahoo!の商品検索は
が必要です。
Ⅰ. Yahoo!デベロッパーネットワークに登録
“

“
Yahoo!デベロッパーネットワークにログイン
※Yahoo!アカウントが無い場合は新規取得
“

“
① 「ID連携を利用しない」
② 「個人 or 法人・個人事業主」
“

“
③各自で判断
④居住地を選択
“

”
⑤任意の名前(ex:ポチップyahoo!検索 など)
⑥ブログのURL
⑦空欄でOK
ガイドラインに同意
[確認]をクリック
Ⅱ. Client IDの取得/設定
“

“
IDが発行される
Client IDをコピー

ポチップ設定のYahooタブ
アプリケーションID欄に貼り付け
[変更を保存]をクリック
Yahoo!の設定はおしまいです。
これで3サイトの商品検索とリンク作成が
自サイト内で完結することができます。
追記:すでに登録している人向け
2022年2月追記
デベロッパーネットワーク登録者に
情報再登録のお願いが来ていますが
再設定はしなくて良いようです。
②Pochippのデザイン設定
最後に自身のサイトに合うように
ポチップのデザイン設定をしていきます。

基本設定タブ
プレビューを見ながら
ボックスのデザインを選択

ボタンのテキスト表示設定

ボタンの色設定

リンク先を別ウインドウで開くか選択
商品情報の自動更新設定
終わったら[変更を保存]をクリック
これでポチップのデザイン設定はおしまいです。
セール情報の設定

このようにリンクボタンの上に
セール情報を表示する設定もできます。

ポチップ設定のセール情報タブ
表示させたいサイトの[表示]欄に入力
セール期間をカレンダーで選択

楽天とYahoo!の定期的なキャンペーンは
チェックを入れておくと自動表示が可能
Pochipp Proで機能拡張ができる
Pochippの拡張プラグインである
「Pochipp Pro(ポチッププロ)」を使えば
・セール情報の複数登録
・セール情報の自動取得
が可能です。
・セール情報を忘れがちな人
・毎回入れるのがめんどうな人
にはもってこいの
プラグインとなっています。
\ 年払いだと¥400オトク! /
設定や使い方などを見てから決めたい
という方はこちらを参照ください▼
セール情報の使い方応用編として公式サイトで
他の使い方も紹介していたのでリンクを貼っておきます。
これでセール情報の設定はおしまいです。
もしもアフィリエイトリンクへ自動変換
商品リンクを3サイトのリンクではなく
もしもアフィリエイト経由のリンクに
自動変換する設定の解説です。
もしもアフィリエイト経由にすると
されるのでオススメです。
手順は
①もしもアフィリエイト会員登録
Amazon、楽天、Yahoo!と提携
②広告リンクからa_idを取得・入力
です。
①もしもアフィリエイト会員登録・3サイトとの提携
もしもアフィリエイト会員登録と
Amazon、楽天、Yahoo!との提携手順は
こちらの記事を参考に進めてください。
>>>【図解】もしもアフィリエイトの特徴、登録方法、使い方解説
②広告リンクからa_idを取得・入力
事前の準備が完了したら
Amazon、楽天、Yahoo!
それぞれのa_idを取得していきます。
もしもアフィリエイトにログインします。
Amazonのa_id設定
“

“
検索窓でAmazonを検索
“

“
Amazonの広告案件
[広告リンク取得]をクリック
“

“
ソース内
a_id=
以降の数字部分をコピー

ポチップ設定もしもタブ内
Amazonのa_id欄に貼り付け
[変更を保存]をクリック
これでAmazonの設定はおしまいです。
楽天のa_id設定
“

“
検索窓で楽天を検索
“

“
楽天市場の広告案件
[広告リンク取得]をクリック
“

“
ソース内
a_id=
以降の数字部分をコピー

ポチップ設定もしもタブ内
楽天市場のa_id欄に貼り付け
[変更を保存]をクリック
Yahoo!のa_id設定
Yahoo!の設定をバリューコマースでしている場合は
もしもアフィリエイトよりも報酬利率が高いので
以下の設定をしないことをオススメします
“

“
検索窓にYahoo!を検索
“

“
Yahoo!ショッピング広告案件
[広告リンク取得]をクリック
“

“
ソース内
a_id=
以降の数字部分をコピー

ポチップ設定もしもタブ内
Yahoo!ショッピングの a_id欄に貼り付け
[変更を保存]をクリック
以上で設定が完了です。
それぞれの商品リンクをポチップで作成すると
もしもアフィリエイトリンク経由のリンクに
自動変換されます。
商品リンク作成手順
Pochipp(ポチップ)を使ったリンク作成手順です。

ポチップブロックを追加

[商品を検索]をクリック

いずれかのサイトで商品を検索する
「登録済み商品を検索」はブックマークのように
使い回すリンクを登録するときに使います。
初めてポチップを使ったときには
まだ登録されていません。

[この商品を選択]をクリック


他のサイトでも検索する
[この商品を選択]をクリック

楽天が商品ページリンクになりました
①Yahoo!でも商品ページにしたければ検索
②商品リンクページにしなければ
検索結果ページがリンク先に
③商品リンクを登録しておく場合は選択

サイドバーで整えます
縦並び表示へ変更
商品が無いサイトボタンの非表示
①商品タイトルの上書き
②タイトルしたテキストの上書き
③カスタムボタンの表示/非表示
などができます
カスタムボタンの詳細設定は管理ページで
カスタムボタンの詳細設定は
[ポチップ]管理ページでおこないます。

[ポチップ管理ページ]をクリック

カスタムボタンのテキスト
リンク先の設定
ボタンの設定
ができます

これで商品リンクの完成です!
2022年3月追記
リンク先をすべて検索結果に
できるようになりました。
やり方は商品を選択してから
チェックを入れるだけです。


インライン機能追加でさらに使いやすくなった!

2022年4月のアップデートによって
インライン機能が追加されました。
などがカンタンにできるようになりました。
Pochipp Proを導入していれば
インラインボタンのクリック計測も可能です。
インラインボタンのデザイン設定
埋め込みをするボタンの
デザインを設定します。

左メニュー
ポチップ管理内
ポチップ設定をクリック

インラインボタンのデザインを設定

インラインボタンの色を設定

ページ下部
[変更を保存]をクリック
インラインボタンのデザイン設定が完了。
インラインボタンの設置手順
インラインボタンの設置手順です。

①ポチップの足跡をクリック
②登録商品を入力
③ボタンにするショップをクリック

コードが出力される

プレビューで見ると
ボタンとして表示
表(テーブル)に使うのが便利

上のように表(テーブル)の中で
使うのがとても便利です。
カスタムボタンで文言も自由に

ボタンの文字はカスタムボタンを使うことで
自由な文言に変えることができます。
商品比較にも使える
『Pochipp(ポチップ)』と『カラム』を組合わせて
商品比較をすることも可能です。

動作環境
2022年2月時点での必須動作環境です。
◯WordPress 5.6以上
◯PHP7.3 以上
◯ブラウザ:Chrome,Firefox,Safari,Edge
まとめ
最高に便利な商品リンク作成プラグイン
「Pochipp(ポチップ)」を解説しました。
- 商品リンクが簡単に作れる
- Amazonアソシエイトの審査を通過していなくても使える
- もしもアフィリエイト経由のリンクを自動で作成してくれる

ちなみに何度も登場したお菓子ですが
食べたら止まらなくなるオススメのお菓子です。
ブログ作成のお供にもしよろしければ!
開発者紹介
ポチップの開発者ひろさん(@hiro_develop127)
のご紹介です。
初めにPochipp(ポチップ)の記事作成するときに
ロゴ画像の引用許可を貰うために連絡したところ
快くOKしてくださいました。

僕には到底理解できないスキルを
持っておられることはもちろん
人柄も大変素晴らしい方でした。
かゆいところに手が届くような
ニーズに応えてくれる
ひろさんだと感じました。
素敵なツールありがとうございます。
たくさん使って成果を出せたらと思います。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
参考になれば幸いです。

コメント